スーパーカブ110 初心者あるあるネタ(失敗談)をご紹介!

2022年6月6日 当サイトにはプロモーションが含まれます

スーパーカブ110 初心者あるあるネタをご紹介!思わぬ失敗、体験談、苦い思い出。あなたは何個あてはまる?

操作編

4速なのにまだ上があると思ってシフトペダルを踏んでしまう

これは初心者でなくてもやりがちなミスですね。

5速あったらいいなと思うのはカブ主なら誰でも思うことかも。

タイカブにはシフトインジケーターが付いていてお殿様仕様なのに、日本のカブには付いていないのが納得いかないところ。

最新のカブには付くかと思ったのですが、ダメでした。

ただし、キットは売っているようです。

クラクション鳴らそうとしたら、間違えてウインカースイッチ押してた

スーパーカブ110(JA07)はウインカースイッチの真下にクラクションボタンがあります。危険運転をする車に対してクラクション鳴らそうとして間違えてウインカースイッチ押してしまったことがありました。

間違えに気づいた時はもう車はいなくなってしまったので時すでに遅しでした。

特にバイクは前を見ながら操作しないと危ないのでよくあるミスです。

間違えてクラクション押すよりはマシかもしれません。

サイドスタンドしまい忘れて走って道路ガリガリで気付く

これは今でもしょっちゅうやってしまいます。長い信号待ちの時にバランス取るのが疲れるのでサイドスタンド出したりしますが、信号が変わってもしまい忘れてそのまま走ってしまったりする。

で、左折したり、車体を左に少し傾けたりするとガリガリ言って気付くことになる。サイドスタンド傷だらけかも?

雨の日にシフトペダルで足滑ってズッコケそうになる

最近のカブのシフトペダルは金属むき出しでゴムが付いていません。なので雨の日だとシフトチェンジするときに滑ってしまうことがよくあるんです。

派手に滑るとバランスを崩してしまってちょっと焦ります。カッコ悪いです。雨の日は滑りにくいシューズが必要です。

盗難チェーン付けたまま発進してホイールに絡みつき取れなくなる

これは昔よくやりました。決まって夜です。

下手するとホイールに深く絡みついて取れなくなるか、取るのに時間がかかってその場で足止めとなります。

私の場合、3回~4回ぐらい失敗した後に学習して、チェーンをシート上で巻くようにして失敗しないようにしました。

シフトダウンしようとしたらシフトアップしていた

カブの場合、普通のバイクとちょっと違っていまして、「シフトアップは爪先で踏む」、「シフトダウンはかかとで踏む」という操作になります。

これまで普通のバイクに乗っていた方だと慣れるまで操作を間違えてしまうこともあるようです。

よくあるのがシフトダウンしようとして爪先でペダルを踏んだらシフトアップしていたというケースです。

普通のバイクとスーパーカブの両方乗ってる人は頭の切り替えが必要ですね。

整備編

オイル交換時、派手にこぼして量がわからくなってやり直し

オイルジョッキのフタをキチンと閉めなかったりすると、傾けた際にフタのところからドバっとオイルが地面にこぼれてしまい、どれだけ入ったかわからなくなり、また抜いてやり直すハメになります。

地面にオイルをこぼすとタイヤにも付着してしまって滑りやすくなって大変危険です。もしタイヤに付着したら、洗剤で洗っておく必要があります。

オイル交換時、ボルト締め忘れて新品オイル地面に撒き散らし

オイル交換でもう一つよくあるミス。ドレンボルトを外して汚れたオイルを落とすわけですが、再び締めるのを忘れ、さらに受け皿を置くのも忘れてしまって、新品オイルを入れてそのまま地面にジャー。

私有地でなく共有地とかでやっちゃうと大迷惑になることも。慣れないうちはエンジンオイル交換の手順を書いておき、一つずつチェックしながらやるのが確実ですね。

最低でもオイル交換時にはバイクの下にダンボールなどを敷いてからやりましょう。

法規編

通行できるのに迂回する(うっかり標識を間違える)

バイク乗りなら一般道のトンネル入り口でこのような標識を見たことはあると思います。原付(50cc以下)はトンネル内通行禁止という意味です。

原  付
トンネル内

しかし、原付二種(カブ90や110など)に乗っているのに原付という表記を見て、「原付二種も原付ってつくから」と遠慮して入らない人もいますが、原付二種なら入ってもOKです。

入ってはいけないのは50cc以下の原付です

原付二種は道交法における区分は原付ではなく、普通自動二輪(小型二輪)という区分になります。罰金は原付と同じではありません。

都内だと国道20号線の新宿御苑トンネル入り口にこの標識がありますね(現在は「トンネル内」という表記はカットされた模様)。

あそこは都内でも結構長いトンネルで(840m)、渋滞でなければ流れも速いので制限速度が30kmの原付では事故の危険があるからでしょう。

原付1種と原付2種を乗り分けている人も注意が必要ですね。原付1種に乗っているのに原付2種の感覚で違反とかしちゃいそうです。

トンネル出口(四谷側)でよく白バイ(警官)が取り締まりしているので原付の方はくれぐれもご注意を。

新宿御苑トンネル以外にも「環八井荻トンネル」「国道246号青葉台アンダーパス」あたりも原付NGですね。

白バイ隊員

原付の通行禁止違反は違反点数2点反則金5,000円になります!

さらに速度超過(例:50kmで走行)があれば、これに加えて違反点数2点反則金10,000円が上乗せされます!

まとめると、原付通行禁止のトンネルを原付が50kmで通行した場合は違反点数4点、反則金15,000円が請求されます!

試験にパスしても暫くすると忘れてしまったりするケースなのでもう一度確認しましょう!

最近は原付でもスマホをナビ代わりにしてる方が多いですが、盲信すると切符切られますよ(特にGoogleマップ)。マジな話で。標識をよく確認するべし!

ガラガラなのでバス専用通行帯走って青キップ

都内でよく見かける標識ですが、「バス専用通行帯」です。

路線バス
7 – 9
ここから

この但し書きの場合、朝7時から9時までは路線バスしか通行できず、自動車はもちろん、バイクも走行することはできません。

「ガラガラじゃん!」と思って、路線バス以外が走ると違反点数と反則金が待っています。

バイクなら朝の渋滞時にスリ抜けしたいところですが、この標識を見落としてはなりません。私自身も一回だけ切符を切られたことがあります。

白バイ隊員

但し、左折や工事中などやむを得ない場合は通行することができます。

なお、バス専用通行帯でもバイクも通れる但し書きもあります。

バス・自二輪
7 – 9
ここから

この場合は、7時から9時であってもバイク走行可能です。

白バイ隊員

但し書きに注意しましょう。一瞬で見分けるの大変だけどね。

参考までに「バス優先通行帯」というのもあります。

こちらは「路線バス等が後方にいない時」と「左折を行う時」は通行可能ですが、後ろからバスが来たら速やかに車線変更して譲らなくてはいけません。

ですが、なかなか右車線に入れてもらえないので覚悟はしましょう。

「専用」「優先」「但し書き」色々ありますが、間違わないように。

その他編

低燃費なので給油を後回しにしたらその後スタンドが全くなしで後悔

最近はガソリンスタンドが経営難でどんどん閉店しています。うちの近くもです。壊れた空気入れを買い替える余裕もないほどなのでよっぽど苦しいのだと思います。

電動化が加速してくると、さらにスタンドの数は減ってくるので、カブでも早めに給油することが必要かもしれません。

スーパーカブは低燃費ですが、ガソリンタンクは小さいのであまり過信すると失敗します。

夜、急なヘッドライトの玉切れ時に限ってパトカーとよくすれ違う

これはスーパーカブに限ったことではありませんが、普段はあまりパトカーとすれ違うことも一日にそう何回もありませんが、ヘッドライトの玉切れなど緊急事態時に限ってよくパトカーなどの警察車両に出くわしたりします。

予備の電球がなければ、最寄りのDIY店やバイク店に駆け込むか、ガソリンスタンドに置いてあるか確認してみましょう。

なお、ハイビームにして上をガムテープで少し隠すことでヘッドライト代わりになります。ガムテならコンビニなどでも置いてますが、周囲にお店が全くない場合はそのまま走るしかありません。

エンジン音だけ聞いて郵便配達人と間違われて住人が出てくる

合格通知の郵便物を待っている人が玄関で耳を澄まして待っていると、カブのエンジン音が聞こえただけで郵便配達と間違えて出てきたり、早朝や夕方だと新聞配達人と間違われて出てくることもあります。

一昔前は店屋物の配達にも間違われることも多かった。ガッカリさせて悪いような。

原付二種なのに50CCと間違われて警官に止められる

原付二種は前と後ろに目印があることで50ccと区別がつくようになっていますが、たまに警官に確認されます。

特に交番がある交差点で右折するとよく見られる気がします。

払下げの郵政カブ乗ってたらやたら道を聞かれる

マニアの間で人気の郵政カブ。アニメ「スーパーカブ」の礼子も乗ってましたね。郵便配達と間違われて高齢の方に呼び止められて道を聞かれることも多いとか(郵便配達人に番地言っただけで場所がわかると思っている)。

これ乗って郵便ポストに郵便物投函するとなんか変かも?

バイク何乗ってると言われ、見栄で過去に乗ってたバイク名を言う

まだスーパーカブに愛着がなかったりすると自信がないものです。ついつい見栄を張ってしまうこともありそうです。

「チャリに乗ってる」とか「親父のカブ」とまで言う人もいるかも?

スーパーカブにまだ乗り始めの頃は浮気しそうになることもありますが、乗り続けているとあまりにも便利に感じて手放したくなくなりますよ。

駐輪する際、若い女の子が多くいる場所を自然と避ける

男性だと若い女性が多くいるところにカブを駐輪するところを見られたくないこともあるかも。

アニメ「スーパーカブ」が徐々に浸透してくれば、見る目が変わるかもしれませんね。

この記事を読んだ方にオススメ

管理人プロフィール

19歳からバイクに乗り始め、2010年からホンダスーパーカブ110(JA07グリーン)が愛車(たぶん死ぬまで)。

◆これまでの車歴
ホンダゴリラ(車の流れについていけずすぐ売却)
ホンダCBX250RS(上野のポンコツ)
ホンダディオ(図書館駐輪場で盗難)
ホンダリード90(バイク屋に売ってその後韓国に行ったとか)
ホンダフリーウェイ2(マンション前で盗難)
タイカブ100EX(事故で廃車)
ホンダフリーウェイ2(中古店で事故車つかまされた)
※中古で買ったのはCBX250RSと2台目のフリーウェイだけで後は新車です。