トミカフェラーリ特集
2021年9月20日 当サイトにはプロモーションが含まれますトミカとトミカプレミアムのフェラーリを画像と共にご紹介致します。
このページの目次
フェラーリ・ディーノ246GT(1969年)
V型6気筒DOHC/1987CC/最高速235km

テスタロッサと並んでこの車は美しい。

日本人デザイナーには絶対できそうもない美しいフォルム(奥山氏は別)。

プレミアムなのでヘッドライトもクリアパーツ。

フェラーリ・512BB(1977年)
V型12気筒/4942cc/最高速302km

カウンタックに対抗するために開発。躍動感を感じるリアビュー。

エンジンフードが開きます。

個人的には白黒オレンジのタイプもを商品化して欲しかった。あれウルトラマンのゼットンみたいなんだよね。

ちなみに格納式ヘッドライトですが、イマイチのため画像は省略。
フェラーリ・テスタロッサ(1984年)
V型12気筒DOHC/4943CC/最高速290-300km

トミカが久々にフェラーリのミニカーを販売。第一弾がこのテスタロッサ。

フェラーリ独特のボリューミーなリアビュー。

格納式ヘッドライトはイマイチ。格納状態の方が美しい。

元読売ジャイアンツ清原和博氏の愛車でもありました。
フェラーリ・F40(1987年)
V型8気筒DOHCツインターボ/2936cc/最高速324km

フェラーリが創業40周年を記念して製作。
特徴的なリアビュー。

エンジンフードが開きます。


トミカフェラーリでは一番のお気に入りとなりました。


個人的(年齢的に)にはフェラーリはF40までしか興味なし。
エンツォ・フェラーリ(2004年)
V型12気筒DOHC/5998CC/最高速235km

日本人の工業デザイナー「奥山清行」氏によるデザイン。マッチョだね。

フェラーリが創業55周年を記念して発売。

プレミアムで出して欲しかったな・・・・

ラ・フェラーリ(2013年)
V型12気筒DOHC/6262CC/最高速350km以上

フェラーリ初のハイブリッドカー。驚きの最高速350km以上。



フェラーリ・488GTB(2015年)
V型8気筒DOHCツインターボ/3902cc/最高速330km以上

8気筒ながらツインターボで最高速330km以上をたたき出す。

非常に滑らかで美しいフォルムです。


フェラーリにコストがかかるのか他のトミカはドア開かないなんてのが最近多いな(^^)/。
この記事を読んだ方にオススメ